用語集

用語集

Glossary

ワイヤリング

ワイヤリングとは、ばねの製造や組み立てにおいて、ワイヤー(線材)を用いて部品を結合、固定、または整列させる技術や工程を指します。この技術は特に小型部品や複雑な構造を持つ製品の製造において重要な役割を果たします。ワイヤリングは、単なる締結手段としてだけでなく、製品の強度や耐久性、精度を確保するためにも用いられます。

ワイヤリングの用途としては、ばねやコイルの形状保持、部品間の位置固定、振動抑制などが挙げられます。この技術は、特定の線材を使用して部品を緊密に結び付けることで、動作中の揺れやズレを防止することが可能です。例えば、ばねを組み込む際にワイヤリングを施すことで、ばねが意図した位置で機能することを確実にします。また、自動車部品や精密機械の製造においては、特に高い精度が要求されるため、ワイヤリングが重要な役割を果たします。

使用される線材は、用途に応じて選ばれます。ステンレス鋼や炭素鋼といった耐久性の高い素材が一般的ですが、軽量化や腐食防止を重視した場合にはアルミニウムや特定の合金が使用されることもあります。また、ワイヤーの太さや形状も用途に応じてカスタマイズされるため、設計時には細心の注意が必要です。

ワイヤリング技術は、手作業によるものから、自動化された機械によるものまで多岐にわたります。特に自動化された設備では、効率的で均一な作業が可能となり、大量生産に対応できる点がメリットです。一方で、特殊な形状や微細な調整が必要な場合には、職人の技術による手作業が求められることもあります。

ワイヤリングの適切な適用は、製品の性能や信頼性を向上させるだけでなく、製造コストやメンテナンス性にも影響を与えるため、重要な設計要素の一つといえます。

お問い合わせフォーム

パンフレット請求やご質問は下記フォームをご利用ください。また、お電話(077-564-0220)でのお問い合わせも可能です。

*は必須項目です。

会社名*
担当者名*
郵便番号
住所
  1. 都道府県
  2. 市区町村
  3. 丁目番地
  4. 建物等(マンション名など)
電話番号*
E-mail*
質問・お問合せ内容等*

ご入力いただいた個人情報は各種のお問合わせ等のみに利用いたします。第三者に開示・提供することは一切ありません。