用語集

用語集

Glossary

テーパースプリング

テーパースプリングとは、巻きの直径が端から中央に向かって徐々に細くなるように設計されたばねのことです。このばねは、一般的に一端が広く、もう一端が狭くなる形状をしています。テーパースプリングは、主に圧縮ばねとして使用され、機械的なストレスを吸収したり、力を加えたりする役割を果たします。特に、振動を抑制したり、安定した荷重分布を提供するために設計されています。

テーパースプリングの特徴的な形状は、ばねがより均等に力を分散することを可能にします。これは、ばねが荷重をかけられた際に、全体的に均一な反発力を発揮しやすくするためです。形状がテーパー(円錐形)であるため、各部分の剛性が異なり、荷重がかかる部分での変形が異なるため、力の伝達がスムーズであり、全体的なばねの性能が向上します。

テーパースプリングは、自動車のサスペンションシステムや、精密機器の内部構造など、さまざまな機械部品に使用されています。特に、振動の緩和や、精密な力の調整が求められる分野で重宝されます。製造過程では、材料の選定や巻き方、熱処理などが重要で、ばねの性能を最大限に引き出すために高度な技術が必要です。

このばねの設計においては、巻き数や直径の変化率が重要であり、最適なパフォーマンスを発揮するためには、ばねのサイズや形状を慎重に選定する必要があります。これにより、必要な強度や柔軟性を持ったばねが作成され、特定の用途に合わせた効果的な力の伝達が可能になります。

テーパースプリングは、単にばねとしての機能を超えて、機械全体の効率や耐久性を高める重要な役割を果たしており、その設計と製造には高い技術力が求められます。

お問い合わせフォーム

パンフレット請求やご質問は下記フォームをご利用ください。また、お電話(077-564-0220)でのお問い合わせも可能です。

*は必須項目です。

会社名*
担当者名*
郵便番号
住所
  1. 都道府県
  2. 市区町村
  3. 丁目番地
  4. 建物等(マンション名など)
電話番号*
E-mail*
質問・お問合せ内容等*

ご入力いただいた個人情報は各種のお問合わせ等のみに利用いたします。第三者に開示・提供することは一切ありません。