用語集

用語集

Glossary

シアストレス

シアストレスとは、物体内部で発生する力の一種で、物体の断面に沿って平行に作用する応力のことを指します。通常、シアストレスは物体が外力によって変形しようとする際に、内部で発生する力です。この力は、物体の構造や材質によって異なり、物体の変形に大きな影響を与えることがあります。

具体的には、シアストレスは物体内の粒子間で相互作用し、滑りやすくしようとする力です。この力は、物体が圧縮や引張の力を受けたときに、物体内部の層がスライドしようとする際に発生します。ばねにおいては、シアストレスが発生することによって、ばねが変形する際の挙動や強度に影響を与えます。

たとえば、ばねが圧縮されると、ばね内部でシアストレスが生じ、これがばねの性能や耐久性に影響を与えることがあります。もしシアストレスが過度に発生すると、ばねが早期に破損する原因となることもあるため、ばねの設計においてシアストレスを適切に管理することは非常に重要です。

シアストレスの測定は、物体の強度設計や材料選定において非常に重要であり、ばねの設計においても、使用される材料のシア強度やその特性を考慮する必要があります。特に、ばねが高負荷や高速度で動作する場合、シアストレスによる影響を評価し、適切な設計を行うことが、ばねの長寿命や安全性を確保するために重要です。

また、シアストレスは応力の一種として、材料が引張や圧縮だけでなく、せん断(スライド)によっても破壊や変形を起こす可能性があることを示しています。したがって、ばねの製造や設計の際には、シアストレスを最小限に抑えるための工夫が求められます。

お問い合わせフォーム

パンフレット請求やご質問は下記フォームをご利用ください。また、お電話(077-564-0220)でのお問い合わせも可能です。

*は必須項目です。

会社名*
担当者名*
郵便番号
住所
  1. 都道府県
  2. 市区町村
  3. 丁目番地
  4. 建物等(マンション名など)
電話番号*
E-mail*
質問・お問合せ内容等*

ご入力いただいた個人情報は各種のお問合わせ等のみに利用いたします。第三者に開示・提供することは一切ありません。