用語集

用語集

Glossary

複合ばね

複合ばねとは、複数の異なる形状や素材のばねが組み合わさった特殊な構造を持つばねのことを指します。これにより、単一のばねでは得られない特性や機能を実現することが可能です。

一般的なばねは、一種類の素材や形状で作られることが多いですが、複合ばねはその名の通り、異なる素材や形状を組み合わせて製造されます。これにより、様々な要求に対応するための特性調整が可能となります。

複合ばねの構成要素としては、例えば以下のようなものがあります。

  1. 異材質の組み合わせ: 複合ばねは、例えば金属とプラスチック、または異なる種類の金属を組み合わせることがあります。これにより、ばねの柔軟性や耐久性、耐熱性などの特性を調整することができます。

  2. 異なる形状の組み合わせ: ばねの形状も、複合ばねでは異なる形状が組み合わされることがあります。たとえば、コイルばねと平行ばねを組み合わせることで、特定の荷重に対してより効率的なばね特性を発揮させることができます。

  3. 特定用途に最適化された設計: 複合ばねは、特定の用途や環境条件に応じて設計されることが一般的です。例えば、自動車のサスペンションシステムでは、耐久性と快適性を両立させるために複合ばねが使用されることがあります。

  4. 高度な機能を実現: 複合ばねは単純なばねでは難しい高度な機能を実現することができます。例えば、振動吸収や衝撃吸収などの機能を組み込むことができます。

複合ばねの製造には、高度な技術と精密な設計が求められます。材料選定や形状設計において、最終製品の性能や品質を確保するための試験や検査が欠かせません。また、製造プロセスにおいても、異なる材料や形状を組み合わせるための専門的な機械や工具が使用されます。

複合ばねは、その多様な設計と製造の技術により、産業機械から消費者向け製品まで幅広い分野で活用されています。需要の多様化に対応するために、今後も技術革新と製造プロセスの改善が進められていくことが期待されます。

お問い合わせフォーム

パンフレット請求やご質問は下記フォームをご利用ください。また、お電話(077-564-0220)でのお問い合わせも可能です。

*は必須項目です。

会社名*
担当者名*
郵便番号
住所
  1. 都道府県
  2. 市区町村
  3. 丁目番地
  4. 建物等(マンション名など)
電話番号*
E-mail*
質問・お問合せ内容等*

ご入力いただいた個人情報は各種のお問合わせ等のみに利用いたします。第三者に開示・提供することは一切ありません。